[[FrontPage]]
*プラグインの作り方 [#n83dc61f]

**プラグイン名.rbのファイルを作る [#m5b9bbbc]
例 作成するプラグイン名をtoolsとすると

tools.rbというファイルを作ります。



**プラグインの関数作成 [#j699cd67]

 def プラグイン名(config, data)
   処理
 end

例 作成するプラグイン名をtoolsとすると


 def tools(config, data)
   処理
 end


※パラメータが必要な場合は

config["パラメータ名"] で参照します。

パラメータ名はconfig.yamlで指定します。

例
   config:
     filename: data.yaml

この場合config["filename"] → "data.yaml"になります。

入力はdataで関数の出力はそのまま次のプラグインのdata引数に渡されます。

**pluginフォルダの中に保存します [#j11d35a5]
例 作成するプラグイン名をtoolsとすると

作成したtools.rbというファイルをpluginフォルダに保存します。

**config.yamlから呼び出します。 [#vecb4d11]

例 作成するプラグイン名をtools

必要なオプションをfilenameとします

config.yaml例

 - module: tools
   config:
     filename: data.yaml

上記が処理される時に

tools.rbが呼び出されます。

config["filename"]の値は"data.yaml"になっています。

処理結果を関数の戻り値で返します。



#counter

#comment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS