diceさん、こんにちは
判谷です。
最初TEFでテスト自動化の部会の話が出たとき、このサイト(+ML)のようなことをやりたいと思ったのです。
ツール部会でテスト自動化を引き取ると聞いて、期待しながら待っていたのですが、
「特にテスト自動化部会とはしない」「専用のMLは作らない」という意見が多く
これまでと変わらない気がしましたorz
こうなったら個人で出来ることをやってみようと思って、サイトとMLを作ってみたのですが、やはりTEFの部会として活動できると、TEFにはテストの専門家の方も多いので情報が多く集まるだろという思いがありました。
今日はダメ元で自分が考えていたことをTEFに流してみました。
(ツール部会からダメだしが出たら、あきらめるつもりでした)
> うーん,結局ベンダーはマズーなヨカンが・・・
> 部会といっても加藤さんは忙しすぎてドライブできない気がしますけどねー
そうなんでしょうか。「テスト自動化部会作りたいです」と最初に宣言したら良かったかも知れないですねorz
ベンダー情報も欲しい(特にTEFだとベンダーさんや大手の会社で商用ツールを使われている方も多いだろうな)と思っていました。
> dice です,お疲れ様です.
>
> うーん,結局ベンダーはマズーなヨカンが・・・
> 部会といっても加藤さんは忙しすぎてドライブできない気がしますけどねー
> これまでの経緯から見ますと.
> と,ちょっとネガティブな見方をしております.
>
>
> 2008/06/18 18:34 判谷 貞彦 <hantani@miyoshi.elec.co.jp>:
> > 判谷です。
> >
> > TEFでテスト自動化部会が出来て、専用メーリングリストもできるようです。
> > 当初の論調では
> > ・ツール部会でテスト自動化用メーリングリストは作成しない
> > とのことでしたので、連絡用に本MLを作成しましたが、
> > テスト自動化用メーリングリストができればそちらに参加した方が良いと思うのですが
> > 皆さんはどう思われますか?
> >
> >
> >
> >
> >
>
>
> --
> dice diceaz@gmail.com
>
>